今回はPS4日記。

image
第964話で「PS4買ったよ!」って話をしたと思うのですが、少しずつ遊んでる今日この頃。

DNufaYoV4AAlxGv
その後、積みゲーの1つでもあった「BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA EXTEND」は無事消化完了。
本作で追加されたストーリー含め全て追いかけ終えました。

元々この作品は格ゲー部分にはほぼ手をつけずストーリーモードを追いかけることだけが目的だったので、ストーリーをクリアした時点で筆者の中ではクリア判定になります。トロフィーコンプとか興味ないしね。

DN9zjNcUMAIRgMX
あ、でもストーリーモードクリア後に解禁された「ハイランダーアサルトモード」はちょっとハマってました。
ハクメン様だとかなり楽でしたね。さすが一人サムライスピリッツのキャラなだけある(暴言
こういう巨大ボスを倒すのはエクストのアポカリプスとかアルカナハート3のラグナロクとか思い出すがCPU戦大好きな筆者はこういうのも好きだったりしますね。

DOApiDiVAAAhXaB
現在は最新作「CENTRALFICTION」を遊んでます。
こちらからはストーリーも少しずつ追いかけつつ格ゲーパートにも精を出すように。
というのも、元々Twitterのフォロワーさんとこれで対戦したくて再び始めたわけだからね。
現在フォロワーさんと何度かお手合せしましたが、CPU戦大好きな僕にはもう手も足も出ずw
もっと色んな人と対戦して実力上げていきたいですね。

CA033_Es
CFになってCTから倍以上のプレイアブルキャラが登場してきて驚いている筆者ですが、一通り触った感じで一番使ってて楽しかったのがこちらの「Es」ですね。
一番遊んだCSの頃はラグナとジンばっかり使ってましたが、CFではEsばっか使って遊んでます。
DLCなだけあって遊んでいて楽しいキャラを作りました感伝わってきますわ!
そのほかのDLCキャラのマイや獣兵衛も買おうか迷ってしまう所ですが、来年辺りに「CENTRALFICTION EXTEND」とか出されたら…って考えると気軽に手が出せない。CSはそれで痛い目見たので

さて、筆者はBLAZBLUEの何が好きかというと、格ゲー下手でも楽しむことの出来る重厚な世界観設定やストーリー背景だったりします。
CSEXを最後に一切追いかけなくなってしまった筆者でしたが、またハマってしまったということで…

image
image
image
筆者が長らく遊んでいなかった時期に出ていた「BLAZBLUE」の関連作品、全部買っちゃいました!!!
筆者が遊んでいた頃には物語の前日談である「フェイズ」シリーズは完結していてかつCTとCSの設定資料集は元々所持していましたが、一気に5年分の外伝作と設定資料買っちゃて一気に追いかけていますw

内訳
  • CHRONOPHANTASMA EXTEND 設定資料集(IとII)
  • ブラッドエッジエクスペリエンス(上下巻)
  • スパイラルシフト氷刃の英雄
  • リミックスハート
  • ヴァリアブルハート
  • XBLAZE CODE:EMBRYO
  • XBLAZE LOST:MEMORIES

ほんと外伝多いなBLAZBLUE!!!!
でもちゃんと追いかけたい!とも思えるのですよ。
というのもCFから追加されたプレイアブルキャラは上記の外伝作出身のキャラクター達が勢ぞろいしてるんですよ。
「ブラッドエッジエクスペリエンス」からは「ナオト・クロガネ」「リミックスハート」及び「ヴァリアブルハート」からは「マイ・ナツメ」「XBLAZE」からは前述の「Es」といった具合に。
CFが完結作にして集大成なんだな~と感じます。
特に、「Es」を使いたい筆者としては「XBLAZE」はちゃんと遊ばないとなという気持ちです。PS4で遊んでるのにPS3また起動するの面倒くさいという本音もあるんだが…

「BLAZBLUE」は2008年からシリーズ開始ということで、来年で10周年なんだとか。
BlazBlue_Calamity_Trigger_(Japanese_Cover)
CTが最新作としてゲームセンターで筆者が遊んだのは中学3年生の頃の話。
そうか、もうあれから10年近く経ってしまったのか…という時間の流れの早さに戸惑いが隠せません。
約10年前、行きつけのゲーセンで見たあの美麗なビジュアルの衝撃。
取り憑かれたのかのように100円を筐体に入れて酔いしれたあの感動があったからこそ、ハマってしまったことを思い出します。
約10年近くかけて紡がれていたラグナ=ザ=ブラッドエッジの物語の終着点は果たしてどのようなものなのか。
外伝作も含め全て追いかけ、CFのストーリーモードのラストを見終えた時は感動しちゃいそうだなぁとやる前から思ってしまうw

DOgnw-dUMAAhtUK
ラグナの物語を最後までちゃんと追いかけたい次第でありますね!

今回はここまでで。
ちなみに、しばらく日記記事が続きます(予定は未定)。