前回に続きまして、星のツバサ2弾の稼働前情報からのお話です。

・プレミアムレアドレス、驚異の7種類収録!・・・だが・・・


今弾最大の目玉と言っても良いでしょう。
アイカツ!(以下初代)から通算しても史上初の、驚異のプレミアムレアドレス7種類収録でございます。
スタープレミアムレアは前弾の2種類から増えて3種類に、プレミアムレアは4種類という内訳です。

数値だけ見れば確かに大盤振る舞い、なのですが・・・。
まずスタープレミアムレア。
うち2種類は特に問題ないでしょう。

Baidu IME_2017-5-25_5-57-18

アニメ版の第2期で衝撃のスタートを飾った金星のコーデことエルザの「ブルーミングクイーンコーデ」と、

20170525055815

現在のアニメ版の展開から、スパイスコードのミューズを如月ツバサからローラに継承することで生まれると予想される、火星の「ロックマイハートコーデ」。
これは素直に欲しい!揃えたい!そんな気持ちにさせられました。

残りの1種類は…

20170525055822

海王星の「デイライトフェスティバルコーデ」!
真昼のスタープレミアムレアのようです。

・・・あれ???

20170525060145

このコーデ、星のツバサ1弾にもあったよな???

色も形も、翼がないこと以外は全く同じ…?
いや、よく見るとカードの番号も刷新されていて、レアリティも引き上げられています。
ちょっと待てよと。
色違いでも名前違いでもなく、全く同じ名前のコーデで、レアリティと番号リセットして再録しているのか?
ツバサ1弾に収録されたばかりのコーデなのに?

20160914023031

まぁまぁまぁ、再録自体は千歩譲っていいとしよう。
これ、星のツバサ1弾のカードを使って「星のツバサチャレンジ」やったって、同じコーデなんだから翼もらうことは可能ってことだよな?全く同じコーデだし・・・。
いや、でも番号もレアリティも違うんだからもしかして「名前もドレスのデザインも全く同じだけど、別のコーデ判定なので、1弾の方のデイライトフェスティバル使っても意味がないよ!」なんていう意地悪な仕様なのか????
情報が解禁されてから、このモヤモヤが止まらなくなってしまった筆者は・・・

Baidu IME_2017-5-20_4-1-4

バンダイナムコのデータカードダスの公式ページから実際にお問い合わせしました。
Twitterで情報を調べても結局星のツバサ1弾の方を使っても翼がもらえるのかどうか不明瞭だったので、公式に聞くのが一番確実だと判断したからです。
過去にも、RTで「初代のミニカードがスターズで対応してもらえるのかどうか」というお問い合わせをしたら数日後に帰ってきて「社内で検討する」という返答が来た、というツイートが回ってきたことがありました。
まぁ、どうやって対応すんだよって感じで「絶対対応する気なんてねーだろ」って気持ちでそのツイートは半目で見てましたが(暴言

2日ほど時間を頂いた後、返答が帰ってきました。

DAZlYpdUwAA_7yf

20151023014926
20160914023036

メールの文章見た時、真面目にこんな感じで怒りが込み上げてきました。

何故星のツバサ1弾でデイライトフェスティバルコーデを収録したのか?

何故全く同じコーデなのに前弾のカードを使っても翼をもらえない仕様なのか?

不可解で不愉快の極みでございます。

過去のカードを平然とゴミのように扱い、今のカードを集めてね!っていう銭ゲバ全開の商法。

星のツバサ1弾にさえ収録していなければ・・・っていう怒りしか出てきません。
つまりは、たった2ヶ月で過去のカード紙屑にして新しいカード集めろよ!って言い出してるんだからね。

そもそも何故星のツバサ1弾に「デイライトフェスティバルコーデ」を加える必要があったのか?
まず、去年の弾では、プレミアムは必ず全属性1つずつの4種類固定という仕様がありました(CPしかなかった第5弾除く)。
そして、星のツバサ1弾ではSPRにクールとポップ、PRにキュートと来たので順当にセクシーのPRを入れて去年の弾と同じ仕様にした・・・という構成だったからだと思います。
ところが、この法則は突如今弾になって崩壊しました。
そもそも今弾は7種類プレミアムはあるものの、ポップ属性のプレミアムは1種類もありません。
残りの4種類を挙げますと、

20170525055831

20170525060259

あたかも、完全新規のプレミアムレアコーデのように偽った紹介をしていますが、実際は去年の第1弾のPRの「ドリーミングプリンセスコーデ」の色違いの「スワンレイクブルーコーデ」。

20170525060002

残りの3つに関しては、前回も紹介しました初代とのコラボ企画の一環ということで収録された初代の初期PR「オーロラキスコーデ」「天の川コズミックコーデ」「ローズボンボンコーデ」の3種類。また前出ていたコーデの再録なのか?


Baidu IME_2017-5-25_17-16-32

しかも、専用スペシャルアピールは今弾で再録されたもの一式使わないと無理です!という前述の「デイライトフェスティバルコーデ」と全く同じ仕様。

7種類、と書いて聞えはいいでしょうが、うち1種類は前弾のプレミアムの流用(前の奴からレアリティ上げただけで翼出したいなら集め直せ)うち1種類は去年のプレミアムの色違い流用、うち3種類は4年前の前作のコーデの流用(スペシャルアピール出したいなら集め直せ)。

はっきり言って、やる気を感じない。
手抜きをしている、という結論にしかなりません。


星のツバサ1弾になって、アイカツを筐体で遊んでいるプレイヤーさんを多く見るようになりました。
色々と去年のダメだった要素を修正廃止して、そしてやっと楽しく遊べるアイカツスターズが始まった。だからこそ遊ぶプレイヤーさんも増えた。
そんな風に思える最高の出だしだったと、筆者は星のツバサ1弾を高く評価していました。
その次に繋がる星のツバサ2弾で、またこれです。
期待して上げて落とす。去年の時とやってることは同じです。
ガッカリでしかありません。
ドレスのネタがないなら何故無理してでも水増しするのか?
水増しした分際で次の弾で即刻再録決めてまた集め直せ!なんて平然と言える神経、許しがたいものが筆者の中にはあります。
ドレスのネタがないなら無理してプレミアム最低4枠収録なんて仕様はやめてくれ。集める方もしんどいだけだ。

散々文句は言いましたが、稼働が始まったら最低限SPRの3つとPR1つは頑張ってコンプリート予定。初代の再録の方はいらないや。
が、星のツバサ1弾ほどお金を落とす気はないね。
以上です。
正直全然楽しみじゃありませんが、時が来たらまた頑張るわ。
しんどい戦いになりそうだ。初代の15年5弾から追い続けてるアイカツですが、過去最悪の印象を持ったままの開幕を迎える弾になりそうです。

jpg large

(2017年7月3日6時35分追記)
・→コメント返信
(追記終了)