本来ならば、星のツバサ1弾を楽しく遊んだことについてまとめる記事の予定でしたが変更。というのも、星のツバサ1弾の稼働前情報まとめ記事書こうと思ったら時間なくて1弾稼働しちゃってたという失敗があったので・・w
星のツバサ2弾がいよいよ来月から稼働です。
星のツバサ1弾でのことについては今度まとめるとしまして、今回は星のツバサ2弾の稼働前の情報についての個人的な意見をあーだこーだまとめていきますよ。

・キャンペーンステージは去年のようなテーマを持ったドレスシリーズが登場!


まずは楽しみな要素からお話していこう。
毎弾恒例のキャンペーンステージは今回2種類あるようですが、うち1種類が「フルーツ」をモチーフにしたドレスが配られるようで。
去年のレアやプレミアムドレスにもあった「テーマ」が戻ってきましたね~。

Baidu IME_2017-5-24_16-22-25

か、可愛い…!

しかも、このキャンペーンカードを使えば経験値2倍ボーナスまでもらえるというおまけつき。
詳しく記述はされてないけど、おそらくはツバサ2弾の期間中だけだと推測。
カードは1枚でも使っていれば2倍が適用されるのかな?
もし1枚でもいいんだったら、スタープレミアム一式着せるよりアクセ以外スタープレミアムでアクセはキャンペーンステージのものって形にすれば一番効率よく経験値が稼げそうですわ。
このステージから真っ先に攻略予定。
前弾のキャンペーンステージだった「ヴィーナスアークのスクールドレス」は、わずか3回で一式全部揃えたので、今回もそこまでとは言わずとも即刻揃うことを願おう。
排出候補が複数になったのはとても評価したい所ですわ。

・プレゼントルーレットは期間限定に

Baidu IME_2017-5-24_16-24-47

去年の第3弾からの恒例行事となっているプレゼントルーレット、今回は新ブランド「パーフェクトクイーン」のレアドレスを配布とのことですが・・・

Baidu IME_2017-5-18_23-34-7

今まで配布開始~カードなくまるで終了だったものが、初めて期間を設けるように。
おそらくは、カードなくなるまで終了にしてもカードが捌けない店舗が続出したから期間を設けることで回転率を上げようという戦略…?
今でも前弾の「ロゼッタソーンコーデ」配ってるような店もあるくらいだもんな
筆者は、配布開始の初日に「カードだけ買う」でとっととルーレットのノルマ分お金入れて入手予定です
毎回大体35クレジット前後入れれば当たり出るように調整されてるので、今回もそれくらいだろうなと予想してひたすらカードだけ買おうと思います。

今後も続くか分かりませんが、プレゼントルーレットは一気にカードだけ買うで買って回し続けて、35回前後まで連続で自分で回すのが一番確実で効率の良い入手方法です。過疎店舗やお客さんのいない時間帯に決行するとなおのこと良し。確実に欲しければ是非実践をば。

・初代アイカツのキャラクターがプレイアブル復活!・・・ってえ?

ここから文句しか出てこなくなりますと事前に書いておきます。
実は星のツバサ発表会の時からアニメ版の監督さんから言及されていたことだったりしますが、今年のアイカツスターズはアイカツ!(以下「初代」)とのコラボレーションを大きな目玉として売っていたりします。
…正直この時点で筆者は「は?」って感じなのですが。

Baidu IME_2017-5-24_16-30-27

その一環としまして、今回の弾で一定条件を満たすことによって、初代の伝説のユニット「ソレイユ」の3人がプレイアブルとして解禁されることになりました。

20160914023031

…突っ込みたいところは山のようにあるのですが。

去年スターズのアニメでは意図的に初代との関係性を仄めかしていなかったのに、唐突に初代とスターズは同じ世界観であることが発覚したことには首をかしげてしまいます。

正確なことを言うならば、ゲームでは全くほのめかしていなかったわけではありません。
分かりやすい例は、学生証の引継ぎがそれにあたります。案内役の響アンナ先生が「スターライト学園から引っ越してきたアイドル」と言っているあたり、転校生という扱いになるようです。見た目まるっきり同じにするのはほぼ無理なのにな(それは言ってはいけない
そして、去年のスターズ第2弾では劇場版の連動ステージということで一時的にいちごとあかりが解禁されたことがありました。

20170329004201

この時のキャンペーンステージのいちごとあかりのセリフによると、「別の場所でアイカツを頑張っている」とあります。


が、一方のアニメ版ではスターライト学園のスの字も出てきていません。あくまで四ツ星学園だけでアイカツというものは盛り上がっているもの!として一年間描き通していました(他校の生徒が出てきた回も何度かありましたが)。
この部分は、ファンの中では「初代とスターズはあくまで別物。初代の名声を借りずにスターズだけで盛り上げていくため」だと言われていました。
が、2年目で唐突になって初代のキャラとのコラボを勃発するとの発言には賛否両論の嵐に。
それ以前に、初代の筐体が稼働終了が決まった時、「よくある質問」というページの中に以下のような記述があったのですよ。


Baidu IME_2016-4-26_15-9-16

アイカツスターズでは初代アイカツのキャラでは二度と遊べない。
スターズのアニメのキャラクターと、スターズのマイキャラだけで遊べる。
ハッキリこう言及していたんですよね。
それが、劇場版連動ということで一時的に解禁ということならまだ筆者の中では許せたものの、2年目になって急に初代のキャラが永続的に使用可能というニュース。
初代のアニメのキャラが好きなファンにはたまらないのは事実でしょう。その喜びは間違いとまでは言いません。
しかし、俺はそれ以前に公式が平然と嘘をついて手のひら返しているという事実が腹立たしくてしょうがありません。

その理由としては、初代アイカツの展開は半ば打ち切りのような形で終了してしまったことが大きな要因です。
初代アイカツの展開が志半ばなまま終了してしまった事実は、誰の目から見ても明らかです。
第4期がわずか半年か放送されなかったことがわかりやすい例。
筐体先行稼働やベストセレクションなどといった不自然なテコ入れからのスターズへの引継ぎを経て、初代のゲーム展開はそこで打ち切られたとファンの中では思われていた。
だからこそ、フォトカツという別の展開へと繋がり、初代とスターズでそれぞれのファン層を分けるようなやり方をしていたはずなのに。

Baidu IME_2017-5-24_16-44-20

また、「ソレイユ」の3人は一定条件下で解禁とのことですが、その解禁条件もまるで関係のないエルザのキャンペーンで一定ポイントを貯めることでというのも不自然。
「ソレイユ」解禁用のイベントステージも用意しないのか?前弾はきらら解禁のためだけのイベントステージだってあったというのに。
エルザとソレイユがどういうつながりがあるのかもさっぱりで、枠が無いから無理やりエルザのイベントにソレイユぶち込ました~感もヒシヒシと。
待遇が良いのか悪いのかもよくわからないですよね。

以上から分かるように、初代のキャラ復活に対して非常に否定的です。
戻ってきたことにちっとも喜びを感じないし、何よりスターズのグラフィックの初代キャラが1ミリも可愛いと思えないです。
初代のキャラは初代のグラフィックだったのだから可愛いんだろ!って考えもあるしね。
このイベントで果たして初代のファンが戻ってくるのかどうか…そこは見ものではありますね。


ツバサ2弾の話は次回にも続きます。

DAZlYpdUwAA_7yf

とりあえず次回の本題にあたる画像だけ貼っておきますね。あー殺意が沸く
次回は文句しかないですので、閲覧はご自由に。

(2017年5月31日18時55分追記)
・→
コメント返信
(追記終わり)