遂に第3弾「シーズンオータム」が稼働しましたね。
3弾も変わらず楽しくプレイしています。
今回はその前の2弾でやっていたことのまとめをしていっちゃいますよ!
・夏フェス
第2弾後半戦にて開催されていたフェス。
前回こと春フェスは、ソロでオーディションに参加し一定ポイント入手で動画をアップロードするという形でした。
春フェスで俺があげた動画についてはこちらの記事でまとめているので、もしよかったら見ていってください(´∀`*)
それに続く夏フェスですが、今弾では動画のアップロードはアイカツオンエアバトルの方に変更されたため廃止となりました。
3弾以降もこれがデフォルトのようで、動画UPはオンエアバトルに統一するみたいですね。
今回のフェスの題材は、前回も紹介したユニットオーディション。
また、ポイントを貯めることで景品を得る楽しみも追加されました。
景品は、マイキャラパーツとプロモのアイカツカードと3弾より実装される新しいマイキャラパーツ「メガネ」の3種類。
プロモのアイカツカードは「四ツ星学園幹部服」という準S4の立ち位置の幹部たちの制服の上下です。

また、これらを入手することでマイページのマイキャラも幹部服に自動的に着替える仕様に。






ビフォーアフター。
それだけやりこんだという証にもなるのでいい仕様に見えなくもないんですが。
これ、初代のアイドルックと違って服を切り替えるといったことが出来ないんですよね( ̄◇ ̄;)
初代のアイドルックに表示されるアイドルの画像は、編集でパーツを加えたり表情を変えたり…といったことが出来たんですが、本作のマイページではそれが廃止されています。
どうでもいいことといえばそうかもしれませんが、幹部服か通常の制服か切り替えくらいできてもいいよなぁと。痒いところに手が届いていないとはまさにこれ。
それはさておき肝心の夏フェスの具体的内容ですが。
2弾の新曲4曲のうちどれか1曲を選択。難易度によって得られるポイントが異なり、一定ポイントを貯めると景品が・・・という流れです。
ポイントに上限はないので、特に終わりとかはありません。500ポイントで最後の景品が得られるのでそこがゴールって方が大多数だったでしょうが。
そしてこの夏フェスは2人のユニットオーディションなのですが、フリーオーディションのそれとは仕様が異なります。
呼び出した別のキャラクターのコーデをこちらがセルフプロデュースが可能なのです!

よくやった!と俺はこの夏フェスの仕様を大絶賛する!
この仕様を聞いて、「期間内に合わせたいコーデでいっぱい試さないと!!!」という使命感に駆られたのですw
フリーオーディションでのユニットオーディションは、フレンドメーターによって呼び出したマイキャラのコーデが変わるというのは前回書いた通りです。
それにより、現行弾のスターズの排出コーデで合わせることは容易ですが、過去弾の排出や旧アイカツカードによるコーデ合わせができないというせっかくユニットが組めるようになったのに、コーデの自由度がとても低かったことが問題視されていました(※現在稼働中の第3弾からはプロモカードも旧アイカツカードもフレンドメーターがMAXの場合着てくれるようになりました。)
しかし、夏フェスでは2人限定・新曲4曲という制限はあるものの、好きなコーデを着せてユニットオーディションに参加が可能。
片っ端から着せたいコーデ着せて夏フェスやりこみました!
本作から手に入るドレスはプロモを除きフリーオーディションでも合わせることは可能ですが、旧アイカツカードは出来なかったのでこの機会しかない!と思ったわけですね。
着せたコーデをいくつかご紹介します。
まずはこちら!


初代アイカツ第133話より登場した大空あかり✖天羽まどかのユニット「スキップス」のコーデ!
こちらは、初代15年5弾収録のノーマルカードでした~。
画像だと見えにくいけど、個人的にはアクセの「スキップスカイミニハット」が可愛くて好きかなー(´∀`*)
・・・最初にスキップスってことは、次に何が来るのかわかるよね!?


勿論やりました!
2人ユニットといえばこの3つのユニットですしね(*`ω´)


分からない方に説明すると、上記の2枚はスキップスと同時期に結成されたユニット「ダンシングディーヴァ」と「情熱ハラペーニョ」のコーデ。
こちらもスキップスのコーデ同様初代15年5弾収録のカードでした。
うちハラペーニョは、二人でそれぞれドレスの属性とデザインが別物の代わりにアクセがないという特殊な仕様でしたね。


アニメと同じドレスではありません(みやびが着ている「グレーテルコーデ」は未所持につき( ̄◇ ̄;))が、上記の3グループと同時期に結成されたユニット「あまふわなでしこ」っぽい合わせもしました!
どんどん行くよ!


こちらは初代プロモの「アイカツレストランワンピコーデ」!
アニメだとライブはありませんでしたが(ドラマ回につき)、140話に登場しました。
アニメでここねが着ていた方はアイカツ公式ファンブック付属、色違い(画像でなくるが着ている黄色い方)はアイカツソーセージ付属のプロモ。
俺がアイカツを始めたのは初代15年5弾という全体的に見るとかなり後半の方でした。
その時、フォロワーさんから「雑誌買えば一式コーデついてるから買ってみるといいよ」という助言をいただき買ったのがアイカツ公式ファンブックでした。
つまり、実は俺が初めて手に入れたプロモカードは「アイカツレストランコーデ」だったりします。
そういう意味で思い入れのあるコーデだったんですが、時を越えてスターズの2人に着せたら想像以上にハマってくれてこれは気に入りましたねー(´∀`)

こちらもプロモカードより「スターパレードコーデ」と「ホワイトパレードコーデ」!
それぞれちゃお・アイカツ公式ファンブック付属。
イメージキャラを勤めていた橋本還奈さんがカードのモデルを担当していたいはいる「実写カード」と呼ばれるカード。
実写カードは実際に手に入れるまではかなり抵抗のあった筆者でしたが、実際にゲームで着せてみると可愛いというパターンが結構あったりして印象で決め付けるのはダメだということを知りました。
パレードコーデ自体好みのデザインのドレスが多かったりしますが、アニメ未登場の実写カードでここまで満足するとは思わなかった。
「アイカツレストランコーデ」同様、初代アイカツカードでこれからも活用したいっすね~。

13年6弾収録のプレミアムドレス「スターフェスティバルコーデ」と「ロイヤルムーンコーデ」。


TVアニメ第50話こと第1期の最終回の前半を盛り上げてくれたいちごと美月さんの最終決戦において二人が使ったコーデでございます。
今までの総決算、ということもあってか煌びやかさ・豪華さという視点で見れば歴代No.1なのではないだろうか。

うち「ロイヤルムーンコーデ」は、初代のマイキャラのゆうゆうが特に好きだったコーデでよく愛用していました。

こちらの画像を見ればよくわかるんですが、羽アクセの羽がでかすぎて画面に映りきっていませんw
初代アイカツでは、グラフィックの処理の問題でなのか15年シリーズから羽アクセのサイズがアニメで実際に表示されていたサイズより縮小されていたんですが、実は本作から本来のサイズに戻ってグラフィックが表示される、という変更が加えられていたりします。
それによってでかすぎて表示されてる画面がたまにおかしくなることはあるのですが、本来のプレミアムとしての凄さが初代より伝わってきて、俺はこの変更は良い改変だと高く評価したいところだったりします。
これによってこの2つのプレミアムはやっぱ鮮やかだなぁと改めてデザインに惚れ惚れしてしまうの筆者でした。

初代アイカツで主要キャラたちがレッスンの場面で愛用していた「スターライト学園ジャージコーデ」。
画像ではポップとセクシーのものを使用していますが、共にBDBOX付属のプロモという数多く存在する初代アイカツプロモの中でもレートが最高峰に高いものだったりするレアカードだったりします。
筆者はこの2枚が欲しいがために、1枚も持っていなかった初代アニメのBDBOXを買ったほどに喉から手が出るほど欲しかったコーデでしたw
四ツ星学園にもジャージはあったりしますが、カード化するんですかね~。
今月発売のDVD及び来月発売のBDBOXでは制服がカード化するみたいですが・・・?


「ボールプルミエコーデ」(アミバ)・「ブルーティアードフリルワンピ」(なたね)・「ピンクウィンドーペーンチェックワンピ」(なくる)!
それぞれ、初代14年3弾排出のノーマルカード・アイカツオフィシャルショップ特典プロモ・劇場版アイカツ一番くじ付属プロモ
初代アイカツカードを整理してる時に思いついた、彼女たちの私服という設定で着せたカード達です。
アミバ以外の2人の着てるコーデは、5月の旅行で池袋のとあるカードショップで購入して気に入ったカードでした。ノーブランドにもこんな可愛いコーデがあるとは!
アミバは、家がお金持ちということでちょっとゴージャスなスパイシーアゲハのブランドドレスを借用。
フレカツとか今後する機会があったらこちらを使うこともあるかもしれない・・・?

ラストはこちら、「エンジェリージェミニコーデ」と「スイングジェミニコーデ」!
初代14年6弾収録のプレミアムドレスです。

こちらは、初代アニメ第2期の最終決戦を盛り上げたいちごとセイラの最強のユニット「2wings」が使用するコーデ。星座をモチーフとした星座ドレスのうち「ふたご座」に当たるコーデです。
ふたご座は最強という
このブログを読んでいる方にはご存知のとおり、筆者のマイキャラ「なたね」と「なくる」は双子のキャラクターです。
頭の中で2人を思いついたその時から、絶対に着せてみたいなと確信していたコーデでもありました。
双子なんだから双子のドレスを着せて当然ってわけですな(´∀`)
なたねはキュート1、なくるはクール2の顔なのでそれぞれキュート・クールと着せるのが定石でしょうが・・・

その後あえて逆もやりました!
個人的にはこの逆の方が好みだったりします・・・w
天邪鬼な性格なので、なくるにはキュート、なたねにはクールを着せたくなるからかなぁ…w
まさに筆者のマイキャラにふさわしいと言わんばかりのコーデですねヾ(*´∀`*)ノ
夏フェスに使用したコーデをほんの一部のみですがご紹介しましたがいかがでしょうか?
ユニットオーディションでは制限が多くバリエーションに乏しいコーデ合わせしかできませんでしたが、夏フェスを有効活用してたくさんのコーデ合わせをしました。
ついつい楽しくてやめ時が分からず、こんなのはまだほんの一部と言わんばかりに他にももっといっぱいやりましたw



夢中でやった結果はご覧の通り。
この夏フェスの特典にランキング1000位以内でメガネがもらえるって特典がありました。
「1000位以内入ってればまぁラッキーくらいかなー」って予想しながらプレイしてたんですが、1000位どころか2桁切れそうなくらいまでの順位(というかなくるは2桁切っている)にのめり込むとは正直予想外でしたねw
残念ながら現在は夏フェスが終了してしまったため、もうユニットで自由にコーデを着せて遊ぶことは出来なくなってしまいました。
だからこそ夏フェスで後悔のないようにこれ以上ないってくらい合わせたいコーデをたくさん着せて遊んでいた・・・のですが・・・

3 弾 で フ レ カ ツ 復 活 ッ ッ ッ ! ! ! !

・・・ということは、夏フェスをそこまで必死こいてやり込む必要もなかったってことだよなぁwww
でも楽しかったんでいいや(´∀`)
まだまだ合わせたいコーデはいくらでもあるので、3弾では1人でフレカツという寂しいプレイもしつつ楽しくやっていくぜ!
出来れば、フォロワーさんのマイキャラちゃんともフレカツやってみたいですね~(´∀`)
次回は3弾の特集・・・ではなく、 筆者のマイキャラで作ったユニット達の設定についてアレコレまとめる予定。
創作成分多めだよ!でもまとめたいからまとめるよ!!!!

(2016年10月1日12時25分追記)
・→コメント返信
(追記終わり)