弐寺の曲で実は一番好きです。
----------------------------------
最近撮った写真を紹介していくゾ~!

家からチャリで30分くらいのところにある大型のジャスコに約8年ぶりに行ってきました!!!
中学3年の頃に行ったのが最後だったが、どうやらここにはアイカツの筐体が8台あるらしくどんなもんかと見てきたのです!
玩具コーナーは場所は変わってなかったなぁ。これはアイカツのコーナーの隣にあった「ひみつのここたま」のサンプル。
ここたま、アイカツの前哨戦としてアニメ版見てるけどダークホースと言わんばかりの面白さで実は好きですw


アイカツのコーナーは初めて見るグッズがちらほら。
特に左側にあるギターは「なんじゃこれ\(◎o◎)/」と笑いそうになってしまったw
でかい!!!!!そしてアイカツソングが弾ける!!!!
幼女先輩に目を引きそうな玩具だけど、ずっと売れ残ってる感がひしひしと伝わる((((;゚Д゚))))
これってパッションビートの時に出現するギターモデルにしてんのかな?

うん、そんな感じがする。
9ポケットバインダーも気になるがアマゾンのほうが500円くらい安かったんでいつかアマゾンで買うか…となって購入はしませんでした。

で、肝心のアイカツですが。
ゲーセンが二箇所(5台&2台)、玩具コーナー(1台)にと合計三ヶ所に筐体が置いてました。
こちらはゲーセン内部で発見したガチャ。
こんなのあったのかよと驚きましたΣ(|||▽||| )
しかもこれ劇場版ってことは、去年出たやつってことだよね???まだ残ってることもびっくりだ。
オールスターズ、と言ってラインナップにかえユリいるのが分かってらっしゃる。
が、さくら&おとめはしおんたんも入れて欲しかったかな!!!!

当たったのはアイドル3世代!!!大本命だった(*´∀`*)
アイドル3世代って呼称は公式にユニット名とかがないので勝手にそう呼んでいたりしますw
収穫はこんなところでしたが、残念ながらゲームの方はやりませんでした。
理由としては幼女先輩や親御さんでかなり並んでいたからです。金曜日の夕方と翌日休日だったからそもそも店が混んでたんだよね。
1台カード切れになってたし余計に混んでてすごかった。
人知れず忍んでアイカツをやるのが俺なので・・・。

アイカツカードのシングル買いばっかしてて街のブックオフの出没率が上がりましたが、久々に本の戦利品。
「ワイルドアームズ ファルガイア年代記」は、ワイルドアームズ無印・2nd・トワイライトヴェノムの3作品についての設定をまとめたムック本。
ワイルドアームズは初代だけやった俺だけど、資料集的なものは探していたのでこれは即購入しました。
350円だったのもお得感あったぜ。
このブログから俺のことを知った人には知られていない情報でしょうが、実は以前「しゃたる」という名義でニコニコで細々と実況動画あげていました。
でしたが、Twitterにのめりすぎたこととニコニコの辛辣なコメントに嫌気が差した事、何よりツイキャスという同じことができてかつ心地がよく楽しい空間を見つけてからは活動しなくなりましたね。
いつかは再開することはあるかもしれませんが、今は未定って感じですかね~。
ワイルドアームズは、その実況していたゲームの中の一本で、実況したことで好きになった作品の1つでもありました。それなりに思い入れはあったりしますね。
もうワイルドアームズシリーズ、ソフトはクロスファイアのぞいて全部買ったし2nd以降も時間できたらやりたいね。

こちらはまんだけでの戦利品。
アイカツカード探してる過程で見つけたものです。
注目は一番くじのラストワン賞の2つでしょうか。
ラストワン賞なんてもらったことなければ売ってるところ見たのも初めてかも。
というかアイカツに一番くじあったのかよΣ(|||▽||| )
ハピネスチャージは知ってたけどさ!
アイカツのラストワン賞の「ビジュアルコレクションブックスペシャル」はカードファイル+クリアファイルになっていてアイカツカードも収納可能。
なお、上で貼ったオールスターズ缶バッチの蘭も発見して即買いましたね。後はコレクションスイング。実はあかりは大分前に買ったので残りはひなきのみとなりました。
公式サイトだとこれVol.1ってなってるけど、Vol.2はいつ出るんだ?

アイカツカードを探して電車に乗ってブックオフに遠征した時の戦利品。
残念ながらアイカツカードは取り扱っていなかったので一切収穫がなし……だと流石に悲しいので隣のハードオフで気になるゲーム根こそぎ買ってきました。
「鉄拳」は昔2だけ持ってたんで実質再購入ですね。3も名作と聞いてやってみたかったので一緒に購入。
「鬼武者」1~3も今まで気になってたけど手をつけなかったシリーズ。これを機にまとめて3部作購入しました。
「天空のエスカフローネ」はちょっと前にアニメ版見て面白かったので、このゲーム版も興味があって購入。
「遊戯王 真・デュエルモンスターズ」は昔友達から借りてやった思い出が蘇る。この作品はおそらく遊戯王コンシューマゲーで1、2を争う難ゲーです。当時地獄を見たのを思い出す((((;゚Д゚))))
これだけ買って値段は全部50円=400円ちょっと。
ゲオだと2000円くらい超えそうなラインナップなだけにすごく得した気分に。
だけどアイカツカードがなかったショックは癒えなかった。


久々のツイキャス。
プレイしたのは「星のカービィスーパーデラックス」で4枠使って「銀河にねがいを」までいきました。
それ自体は順調で良かったんだけど、銀河にねがいをラストでふと落ちてる金剛を見かけてスーファミの後ろに置いたら・・・・

やっちまったよチクショォォォォォォ!(TдT)
うちのスーパーデラックス、丁重に扱ってる時はデータ飛ばないのに金剛触れただけで即刻逝きましたwwww
なのでツイキャス内では格闘王だけプレイできずorz
まぁ銀河にねがいをまでクリアすれば実質本編はクリアしたようなものって考えて許してで放送は終了しましたとさorz
いつか格闘王の補完はやる(宣言

最後は近所のリサイクルショップでの戦利品。
俺が幼い頃に開店してレンタルビデオ屋兼古本屋→古本屋→古本屋兼リサイクルショップと15年くらいかけて変遷していったお店でしたが、今月末にどうやら閉店するらしい。
長きに渡って世話になったお店なだけに残念ですね・・・我が家にあるゲームや古本の2~3割はこのお店で買ったものですしね。
なので最後の晩餐と言わんばかりにたくさん買ってこう割引セールやってるし!・・・と思ったら、もう既に在庫が全然なくてこれしか収穫なかったですw
せめて前来た時に置いてた國府田マリ子のアルバムだけでも回収したかった。゚(゚´Д`゚)゚。
「鉄拳」は↑で買ったとき2と3しかなかったので1も購入。
「鬼武者無頼伝」は友達の家でやったことあるゲーム。これ、ロックマンゼロとエグゼが出てるっていうのが衝撃だったなぁ。
「新・女神転生II」はIを持ってないけど100円は安かったので購入。Iも買わねば
今回はこんなもんかな!
